キャリア

仕事に行きたくないとき、どうする?ー行きたくない理由とその対処法

takemiyuki20@gmail.com
しんどいちゃん
しんどいちゃん

仕事に行くのがつらいです。どんなとき、どうすればいいでしょうか?

かに
かに

仕事に行きたくないのに、いかなければいけない、それってとてもしんどい状況ですよね…。
今回は、「仕事に行きたくない」と感じる理由と、その対処法を紹介していきます!

この記事を監修した人

名前  
かに(一般財団法人生涯学習開発財団認定コーチ) 

経歴
“3か月でごきげんに働くわたしになれる”
がんばりやさんがごきげんに働く道のりを紹介する
かにちゃんのごきげんジョブチャンネル」を運営

・人事系研究員(専門:20~30代の職場活躍・職場コミュニケーション実践)
・大手転職エージェント(企業向け採用コンサルティング・求職者向け転職アドバイス)
・個人向けコーチング・カウンセリングの提供

美味しいごはんと温泉が好き

この記事を監修した人

名前
かに(一般財団法人生涯学習開発財団認定コーチ)

経歴
“3か月でごきげんに働くわたしになれる”
がんばりやさんがごきげんに働く道のりを紹介する
かにちゃんのごきげんジョブチャンネル」を運営

・人事系研究員(専門:20~30代の職場活躍・職場コミュニケーション実践)
・大手転職エージェント(企業向け採用コンサルティング・求職者向け転職アドバイス)
・個人向けコーチング・カウンセリングの提供

美味しいごはんと温泉が好き

「仕事にいきたくない」原因に向き合うことが大切

「仕事にいきたくない」と思ったとき、その原因に向き合うことがまず大切です。

その理由は「仕事にいきたくない」という気持ちを悶々と抱えたまま仕事をするのは、大きなストレスをもたらすからです。

自分を無理やり動かして頑張ることには、限界があります。
ストレスで心身の健康に悪影響を及ぼしてしまうこともあるでしょう。

また、気持ちが離れた仕事は、ミスやトラブルの原因になりやすいです。
好きなことなら集中しやすいですが、嫌いなことは「集中しよう」と思ってもなかなかできませんよね。
頑張って仕事にいったとしても、仕事が上手くいかず、さらに嫌になってしまう可能性もあるのです。

そのため「仕事にいきたくない」原因を早期に掴み、改善策を考えていきましょう。

下記で原因・対処法を網羅的にお伝えしていますが、自分ひとりでは特定しにくいという場合、コーチングなどを活用し、専門家に手伝ってもらうのもおすすめです。
苦しい思いをし続けることが正解とは限りません。
自分に合った選択は、驚くほどスムーズにことが進んでいくものです。
頼れるところは頼り、自分にフィットした方法を模索していきましょう!

コーチングを見てみる↓↓
【個人向け】おすすめパーソナルコーチング!選び方やサービス特徴・料金比較【2024年8月】
【個人向け】おすすめパーソナルコーチング!選び方やサービス特徴・料金比較【2024年8月】

「仕事に行きたくない」と思う理由は何だろう?

そもそも、「仕事に行きたくない」と思う理由はどのようなことがありそうでしょうか?

あるあるを下記であげていきますので、自分の理由はどんなところにありそうか、ぜひ振り返ってみてください。

ワークライフバランスが悪い

仕事とプライベートの時間をどのようにしたいかは人によって様々です。

自分が理想とするイメージと現実に、あまりにもギャップがあると、大きなモヤモヤに繋がってしまう可能性もあります。

株式会社リクルートマネジメントソリューションズが行った『2023年 新人・若手の早期離職に関する実態調査』では、仕事とプライベートの理想的バランスをあらゆる年代の人に聞いています。

結果、仕事とプライベートの理想的なバランスの結果は、属性を問わず5:5という回答率が最も高いですが、「オール仕事!」の人も「オールプライベート!」の人もいます。

自分は、どのくらいのバランスが心地よいでしょうか?想像してみてくださいね。

仕事とプライベートの理想的バランス
Q:仕事とライフ・プライベートの理想的なバランス(ワーク・ライフバランス)について、最も近いものを1つお選びください。仕事とプライベートの理想的バランス

https://www.recruit-ms.co.jp/issue/inquiry_report/0000001212/?theme=starter,workplace,hrdepartment
かに
かに

正解はなく、自分の心地よさを考えていきましょう。

一生その割合でなくても、例えば「今は仕事80%だけど、5年後は50%がいいなぁ」など、少し長期的視点を持ってみてみるのもよいです。

ストレスフルな人間関係

職場の上司や先輩、メンバー、仕事で関わる方々との関係がうまくいっていない場合、仕事に行くことがストレスフルになることがあります。

日経xwoman doorsが行った『人間関係に関するアンケート』では、約85%の人が人間関係で悩んでいるという結果が出ました。

人間関係に悩みがあるorあった人は85%
日経xwoman doorsでは2022年6月1日~30日の間、職場の人間関係に関するアンケート調査を実施しました。そのアンケートで「あなたは職場の人間関係に悩みがありますか? または過去に悩みがありましたか?」と聞くと、「ある」が39人(37.1%)、「過去にあった」が50人(47.6%)という結果に。約85%の人が人間関係で悩んでいるといえます。

日経xwoman doors

また、心理学界の三大巨匠とされるアルフレッド・アドラーは、「トラウマ」の存在を否定したうえで、「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」と断言しています。

かに
かに

人間関係の悩みがあることは、当然のことなのかもしれません。

自分のせいだと責めすぎないでください。

多くの人が当たり前に持つ人間関係の悩みですが、今抱えている問題が自分の働きかけで何とかできそうなものなのか、そうではなさそうなものなのかを考えてみることが大切です。

何もしないで諦めてしまうのは機会損失に繋がりますが、頑張っても頑張っても難しい場合、どんどん疲弊していってしまいます。

スティーブン・R・コヴィー博士は、自分の影響を与えられる範囲について「関心の輪」と「影響の輪」で解説しています。

今の問題は、「影響の輪」に入っているか?
今は入っていなくても、「影響の輪」を広げていくことは出来そうか?
イメージしてみてください。

「あなたが関心あるもの」のうち、「あなたが直接的、間接的に影響を及ぼすことができるもの」はどれですか?

関心の対象は、自分自身が影響を及ぼすことができるものとそうでないものに分かれます。

たとえば、天気に関心があっても自分の力で天気に影響を及ぼすことはできませんが、今晩の食事を何にするかについては影響を及ぼすことも可能です。

つまり、同じ関心事でも、影響を及ぼすことができることと影響できないことがあるというわけです。

このように、私たちの身の上に起こる出来事や周囲に存在する物事は、関心の有無、そして影響を及ぼせるか否かで分類することができます。

そのことをコヴィー博士は「関心の輪」と「影響の輪」という概念で説明しています。

https://www.franklinplanner.jp/c_fpl/selfstudy/ss-11.html

仕事が自分の特性と合っていない

自分の特性や興味と合わない仕事をしている場合、仕事がなかなかうまくいかず、モチベーションが上がらなくなる可能性があります。

人は得意なことは上手くいく可能性が高く、逆に、苦手なことはいくら頑張っても上手くいかない可能性が高いです。

当たり前のことのように聞こえますが、仕事となると、自分の苦手克服にばかり目がいき、自分の特性と仕事の相性という視点が抜け落ちてしまう人が多いです。

もちろん、何事においても最初は出来ないことばかりで苦労もします。

ですが、頑張っても上手くいく兆しが見えない場合、「自分の特性との相性」を改めて検討してみてもよいでしょう。

上手くいかないと、すぐに逃げたくなってしまうこともあります。
何でもかんでも「仕事が合っていないんじゃないか?」と思わないでください。
何事も、まずは向き合って試行錯誤してみることから!
試行錯誤してみてはじめて、自分と仕事の相性を検証できる材料が出来ます。

成長・貢献実感が低い

「自分がこの仕事で成長できているのか」
「自分の仕事が、所属している社会や自分の部署・チームに、貢献できているのか」
この感覚を持てるか否かは、モチベーションに大きな影響を与えます。

人は潜在的に「ここにいていいんだ」「自分である意味があるんだ」という気持ちを感じたいものです。

今自分は、成長・貢献実感をどのくらい持てているのか?持てていなかったとして、気付いていないだけなんじゃないか?改めて振り返ってみましょう。

かに
かに

自分の成長・貢献に気付いていないケースも多々あります。

自分ひとりでは分からないという場合、周囲の関わり人に聞いてみるのもありです!

合わせて読みたい
仕事で変化がない、成長を感じれないときどうする?【成長実感がない理由と対処法】
仕事で変化がない、成長を感じれないときどうする?【成長実感がない理由と対処法】

仕事のプレッシャーに耐えられない

仕事はある一定の緊張感をともなうものです。

ですが、プレッシャーの大きさは仕事によって様々です。

さらに、プレッシャーをどのくらい感じるか、どのくらい耐えられるかも人によって様々です。

プレッシャーに耐えられないから=弱いというわけではありません。

適切に、今感じているプレッシャーが自分にとってどのくらいなのかを考えてみるのもよいでしょう。

かに
かに

ほどよいプレッシャーは、自分を成長させるサインです。

行き過ぎてしまうと、心と身体のバランスを崩してしまう材料になります。

自分では判断できない場合は、周囲の人からどう見えているか相談してみるのもいいでしょう。

カウンセラーなどの専門家に客観的な意見を求めるのも選択肢のひとつです。

プライベートの影響で仕事も気分が乗らない

案外、このケースも多いです。

例えば、5月の連休明けに「五月病」になってしまったり、プライベートに大きな変化感があってその緊張感が仕事にも影響してしまったり。

重要なのは、気分が乗らないというこの状況は、何から引き起こされたのか、そこをしっかり理解しておくことです。

プライベートの影響が仕事にもきている場合、「まぁ、今は仕方ない」「プライベートを整えていこう」と、切り分けていくことがポイントです。

「仕事に行きたくない」への対処法

「仕事に行きたくない」ときの理由は、人によって違います。

まず、その理由は何なのだろう?と自分の中で整理いただきたいです。

それが進んできたら、では次にどうしていくのかを考えていきましょう。

ものの見方の選択肢を増やしてみる

「行きたくない」という気持ちが強いほど、ものごとをマイナス方向に見ていきがちです。

なので、一呼吸おいて、「本当にそうだっけ?」「違う見方もあるんだっけ?」とあえて視点を切りかえてみることが大切です。

すると、「自分の思い込みだったかも」「案外大丈夫なのかも」「もしかしたら長期的視点で見ると変わってくるかも」などと、今までは思い浮かばなかった発想が出てくることもあります。

こんな単純なことで、発想が大きく変わることもあるので、ぜひ試してみてください。

合わせて読みたい
仕事の「やらされ感」がストレスー受動的に仕事をすることの原因と対処
仕事の「やらされ感」がストレスー受動的に仕事をすることの原因と対処

一回仕事から離れてみる

頭の中が仕事一色になってしまうと、脳が疲れて、疲れさせる仕事を遠ざけたいというアラートを出すこともあります。

または、悩んでいるものをずっと考え続けても、解決策が生まれないこともあります。

そのような時は、仕事を全く考えなくなるような没頭することをしたり、場所を変えてみたりして、意図的に仕事から自分の思考を離すことが大切です。

かに
かに

かにもよくやります!

ぐるぐる考えていても堂々巡りになってしまうことが多いので、一回リセットすること、とても大事ですよね。

リセットしていると、ふとした瞬間に新しい発想が生まれたり、「少し思い詰めていたな」とゆるく考えられたりもするんですよね!

周囲の人に話してみる

自分ひとりで行き詰っている場合は、ぜひいろんな人から多様な意見を収集してみてください!

職場のメンバーでもいいですし、仕事と関係のない友人などに話を聞いてみるのもよいでしょう。

何も知らないがゆえ、突拍子もない発想をもらえる可能性もあります。


たとえ答えが見つからなくても、誰かに話すことでストレスが解消される可能性もあります。

気軽に「〇〇さんの案をもらおう~」くらいの気持ちで話してみるのもよいでしょう。

かに
かに

誰かにアドバイスをもらったとしても、それを実際に取り入れるか決めるのは自分です。

そこはしっかりと意識しておいた方がいいです!

転職の可能性を考えてみる

どうしても、今の場所は合わないと思ったときは、次の選択肢にうつるのもよいでしょう。
今は、選択肢が多いですし、サービスも盛んで、転職しやすい状況にあります。

転職によって、「こんな合う会社あったんだ!」「自分が自分じゃないくらい、いきいき働けている!」という声もあります。

慎重に検討することは大事なのですが、選択肢として持っておくことは大切です!

かにちゃんのごきげんジョブチャンネルでは、3か月でがんばりやさんがごきげんに働く道のりを紹介していきます

・転職成功への道のり
・キャリアアップの道のり
・人間関係を築く道のり

…という3つのカテゴリーを用意しているので、ご興味のある方はチェックしてみてくださいね。

ページへはこちらから


スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
かに
かに
一般財団法人生涯学習開発財団認定コーチ
“3か月でごきげんに働くわたしになれる”
がんばりやさんがごきげんに働く道のりを紹介する
「かにちゃんのごきげんジョブチャンネル」を運営

【経歴】
・人事系研究員(専門:20~30代の職場活躍・職場コミュニケーション実践)
・大手転職エージェント(企業向け採用コンサルティング・求職者向け転職アドバイス)
・個人向けコーチング・カウンセリングの提供

美味しいごはんと温泉が好き
記事URLをコピーしました