コーチング

【自己肯定感が低い】仕事の悩みの相談は誰にすればいい?

takemiyuki20@gmail.com
しんどいちゃん
しんどいちゃん

自己肯定感が低く仕事で悩みを抱えやすいです。
悩みについては誰に相談するのがよいでしょうか?

かに
かに

悩みを1人で抱えず、相談することは大切ですよね!
今回は、相談先として考えられる相手とどのような相談をするのがよいかを紹介していきます。

この記事を監修した人

名前  
かに(一般財団法人生涯学習開発財団認定コーチ) 

経歴
“3か月でごきげんに働くわたしになれる”
がんばりやさんがごきげんに働く道のりを紹介する
かにちゃんのごきげんジョブチャンネル」を運営

・人事系研究員(専門:20~30代の職場活躍・職場コミュニケーション実践)
・大手転職エージェント(企業向け採用コンサルティング・求職者向け転職アドバイス)
・個人向けコーチング・カウンセリングの提供

美味しいごはんと温泉が好き

この記事を監修した人

名前
かに(一般財団法人生涯学習開発財団認定コーチ)

経歴
“3か月でごきげんに働くわたしになれる”
がんばりやさんがごきげんに働く道のりを紹介する
かにちゃんのごきげんジョブチャンネル」を運営

・人事系研究員(専門:20~30代の職場活躍・職場コミュニケーション実践)
・大手転職エージェント(企業向け採用コンサルティング・求職者向け転職アドバイス)
・個人向けコーチング・カウンセリングの提供

美味しいごはんと温泉が好き

自己肯定感とは?

自己肯定感とは、自分を「価値のある存在」だと認めて受け入れる感覚のことです。
仕事のように評価がついて回るものは特に、他者と比べてしまうことも多いですが、比べてどうかではなく、自分そのものへの信頼に基づいています。

自己肯定感の特徴

仕事における自己肯定感の特徴をいくつか紹介していきます。
自分の日常の特徴を振り返りながら読み進めていってください。

自己肯定感の高い人は、自分の価値を信じることができます。

たとえば失敗やミスをしたとき。
もちろん落ち込むこともあるでしょう。
そのようなときも、自分を責めすぎず、適切に振りかえることができます。

私もかつて自己肯定感がとても低かったのですが、そのようなときは小さなミスでも「自分なんて必要とされない」などと思ってしまっていました。

自分の価値を認めることができるようになってからは、起きたことを反省しつつも、適切に行動を変えていけばよいと思えるようになっています。

また、他者と意見が違ったとしても、自分の感情や意見も他者と同じくらい大切にできます。

かつての私は、他者の評価に左右されすぎていました。
そのせいで、必要以上に傷ついていたのです。

自己肯定感が高まることで、自分を尊重し自分の声にも耳を傾けられることができています。

自分に優しくなれました。

自己肯定感の重要性

自己肯定感が高い人は、ストレスに強く対人関係や仕事で前向きに行動しやすくなります。
様々な外の要因に振り回されることが少なくなるからですね!

一方で、低いと他者の評価に依存したり、自分を信じられず不安が強くなることが増えるでしょう。

私は、自己肯定感が高まることで生きやすくなりました。
今の自分を受け入れ何をしていくかを考えられるので、行動に安定感もあり、自分に対する信頼もどんどん高まっていきます。

早いタイミングで向き合った方が断然得だと強く思います!!

相談相手と相談内容

自己肯定感が低い場合、仕事での悩みは増えがちです。
今起きている目の前のモヤモヤに対して手を打つことももちろん大切ですが、根本解決も合わせて行った方がよいです。
根本的な部分を解決しないと、もぐらたたき状態になってしまうからですね!

下記ではどのような相談相手に、何を相談していくかを共有します。

信頼できる友人や家族

気軽に話せる人に、まずは相談してみるのがよいでしょう。
些細な日常のモヤモヤも気兼ねなく話しやすいです。

また、身近な人は、自分を理解したうえで共感してくれることが多いので、心の支えになります。
ひとりでも理解者がいてくれるというだけで人は安心感を持つことができるのです。

ただし、話す相手が専門家などでない限り、自己肯定感が低いという根本的な問題解決まではいかない可能性が高いです。

私の体験談

私は、友達にプライベートな悩みや不安を話すことが多いです。

自分を知ってくれている人が1人でもいるという安心感もありますし、本音を口に出すことで、感情を整理しやすくもなります。

また、共感してくれる相手に話すと気持ちが軽くなり、目の前の問題に立ち向かう勇気も湧いてきます!

職場の上司や同僚

信頼できる上司や同僚に相談することもできます。

社内の人であれば、自分の状況を知っている場合が多いので、具体的に業務に関するアドバイスやサポートをお願いすることもできるでしょう。

仕事の状況によっては忙しいこともあるので、自分が何に悩んでいて、どんなアドバイスが欲しいかを整理してから相談した方がよい場合もあります。

特に上司や先輩には、自分が成功体験を積むためどのような行動をすればよいか具体的なアドバイスを求めることもできますので、おすすめです!

私の体験談

私は信頼できる上司に相談したことがありました。

自分が自信がない部分と、なぜそう思うのかを自分の中で整理し、上司に打ちあけました。

すると、上司から見た中で私がどう映っているか、課題がどこにありそうかを話してくれました。

私ひとりで考えたときには見えてこなかったことだったので、とても参考になり、そのまま上司と一緒に改善策や次の行動まで考えられました。

思い切って打ちあけてみることも大切だと痛感した出来事でした。

コーチやカウンセラー

自己肯定感の低さが仕事に大きな影響を与えていると感じる場合、コーチやカウンセラーに相談するのも一つの方法です。

自己肯定感が低いことに対する「根本的な解決」をともにしていくことができます!

話して楽になるだけではなく、話を整理し根本原因となるものも見つけていきます。

自分を振り返ることが苦手な場合、原因を見つけるのが難しいのですね。

ひとりで解決していくのは限界ものあるので、無理に背負い込むのではなく、他者を頼ってみることも大切です!

私の体験談

正直最初は、初めましての人に自分の心の内を話すのに抵抗がありました。

ですが、カウンセラーやコーチは話しやすい空間を作るプロでもあります。
そのため、予想以上に気楽に話すことができます。

また、私は自分を知らない人に話を聞いてもらうメリットも感じています。

私の人柄や置かれている状況が分からないからこそ、フラットに話を聞いてアドバイスしてもらうことができるのです。

私は今コーチングの国家資格も取り、コーチングを提供する側でもありますが、それとともに定期的にコーチングやカウンセリングを受けています

自分のメンテナンスに必須のものだと思っています!

今は気軽に受けられるカウンセリングも増えてきています
まずは一度試してみることも出来るので、心にモヤモヤがあるときは思い切って相談してみてください。

こちらにおすすめのカウンセリングサービスを紹介しています。

合わせて読みたい
【カウンセリングを受けたい!】気軽に受けられるカウンセリングcotree(コトリー)を紹介
【カウンセリングを受けたい!】気軽に受けられるカウンセリングcotree(コトリー)を紹介

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
かに
かに
一般財団法人生涯学習開発財団認定コーチ
“3か月でごきげんに働くわたしになれる”
がんばりやさんがごきげんに働く道のりを紹介する
「かにちゃんのごきげんジョブチャンネル」を運営

【経歴】
・人事系研究員(専門:20~30代の職場活躍・職場コミュニケーション実践)
・大手転職エージェント(企業向け採用コンサルティング・求職者向け転職アドバイス)
・個人向けコーチング・カウンセリングの提供

美味しいごはんと温泉が好き
記事URLをコピーしました