キャリア

【自分をごきげんにする】「失敗して落ち込む」「幸せを感じられない」をポジティブマインドで解消

takemiyuki20@gmail.com
A子さん
A子さん

どんなことがあっても”ごきげん”に過ごせるようになるために、どのようなことをしたらいいでしょうか?

かに
かに

どんなことがあっても、自分で自分のごきげんを取れたら毎日ハッピーですよね!
今回は、日々をごきげんに過ごすために大切なマインドを紹介します。

この記事を監修した人

名前  
かに(一般財団法人生涯学習開発財団認定コーチ) 

経歴
“3か月でごきげんに働くわたしになれる”
がんばりやさんがごきげんに働く道のりを紹介する
かにちゃんのごきげんジョブチャンネル」を運営

・人事系研究員(専門:20~30代の職場活躍・職場コミュニケーション実践)
・大手転職エージェント(企業向け採用コンサルティング・求職者向け転職アドバイス)
・個人向けコーチング・カウンセリングの提供

美味しいごはんと温泉が好き

この記事を監修した人

名前
かに(一般財団法人生涯学習開発財団認定コーチ)

経歴
“3か月でごきげんに働くわたしになれる”
がんばりやさんがごきげんに働く道のりを紹介する
かにちゃんのごきげんジョブチャンネル」を運営

・人事系研究員(専門:20~30代の職場活躍・職場コミュニケーション実践)
・大手転職エージェント(企業向け採用コンサルティング・求職者向け転職アドバイス)
・個人向けコーチング・カウンセリングの提供

美味しいごはんと温泉が好き

幸せを感じられない原因

短期視点での不安感に焦っている

短期視点での不安感に焦ると、幸せを感じにくくなります。
不安やストレスが脳のバランスを乱し、ポジティブな感情を感じにくくするからです。

例えば、将来への不安ばかりに目を向けると、現在の瞬間を楽しむ余裕がなくなります。

かに
かに

脳自体のバランスが崩れて幸せを感じられないようになってしまったら、どんなに頑張って状況がよい方向に変わっても幸せを感じられません。

また、短期的視点での焦りは、自己肯定感を下げ、精神的な余裕を奪います。

幸せを感じるためには、長期的な視点を持ち、今の瞬間を大切にすることが重要です。
心の中でのバランスを保ち、ストレスを減らす自分なりの方法を見つけることで、日々の小さな幸せを見つけやすくなります。

長期視点が持てず、人生の方向性がつかめない

長期視点が持てず、人生の方向性がつかめないと幸せを感じにくくなります。

長期的に向かう方向性が分かっていないと、日々の行動や選択に迷いや不安を感じやすく、モヤモヤする時間が長くなります

かに
かに

人は分からないことに、不安と恐怖を感じます。

ざっくりでも大きな方向性を定めてあげることが、安定した心理状況を保つことにも繋がります。

さらに、長期視点を持つことで、困難や失敗が起きても乗り越える力が湧き、前向きな気持ちで何とかしていくことができます。

逆に、目の前のことばかりに囚われると、今の快楽に目が行きがちになり、持続的な幸せを感じにくくなります。

かに
かに

今の幸せを選ぶなら、ずっと寝ていたいです(笑)
でもそれでは、自分ができることは増えていきません。

長期的に見ると、今さまざまな経験をしていた方が長期的な幸せに繋がるかもしれません。

プラスの反応が返ってこない

頑張っていてもプラスの反応が返ってこないと、自分が頑張ったことへの意味や価値を感じにくくなります

「自分が役に立てているのかな?」「ここにいていいのかな?」などの不安や孤独を感じることがあるでしょう。

かに
かに

不安や孤独を感じる状態に陥ると、燃え尽き症候群にも繋がりやすくなります。

例えば、仕事で貢献をしたのに、周囲から感謝の気持ちやプラスの声かけをされることもなく、評価制度でプラスのポイントをされることもない場合、自分の価値を見出せないと感じることがあります。

かに
かに

周囲からの反応がない場合、自分からフィードバックを聞きに行くことも重要です!

いい人すぎて成果を人に奪われてしまう

努力や成果は自分のものなのに、それが認められないと、達成感や満足感が下がります
意味や価値も感じなくなります

特に、他者が自分の功績を利用して成功する姿を目の当たりにすると、不公平感や無力感が高まり、ストレスや不満が増します。

こうした経験が続くと、そこで働くモチベーション自体が低下し、将来への希望も持ちにくくなります。

かに
かに

自己主張や権利を守ることも重要です!!
自分の成果も、しっかりアピールしましょう。

楽しむのは成功してからだと自己暗示をかけている

「楽しむのは成功してからだ」と自己暗示をかけることは、現在の幸福感を損なう可能性があります。
この自己暗示は、未来の結果にのみ焦点を当て、現在の生活や日々の喜びを軽視することにつながってしまうからです。

結果、毎日の小さな達成や楽しみを見逃し、ストレスや不満がたまりやすくなります。

さらに、未来の成功は必ずしも保証されていないため、目標に到達できなかった場合、大きな失望感につながることもあります。

成功の定義は人それぞれ異なりますが、重要なのはプロセスも楽しみ、未来と同じくらい今の瞬間も大切にすることです。

日々の努力や小さな進歩を喜び、自分を肯定することで、より充実した人生を送ることができます。

かに
かに

成功を目指しつつも、日常の楽しみや幸福感を見逃さないように心がけることが大切です!

自分をごきげんにする方法

では、自分をごきげんにするには、どのようなことをしていけばよいのでしょうか。

自分の中に「心のコップ」があります。
心のコップを満たすと、幸せを感じられるようになっていくイメージです。

心のコップを満たすとは、自分で自分の内面を満たしていくこと
充足感や満足感を、外から得ていくことではなく、自分の捉え方で得ていくことを意味します。

自分の心のコップの状態は?

自分で心のコップを満たしていく中で、まず考えていただきたいことがあります。

かに
かに

心のコップに穴が開いていませんか?

コップの穴は、「自分なんて」などと自分を否定したり、せっかく素敵な経験がコップの中に流れてきても「そんなもの大したことがない」と経験自体を否定したりすることです。

穴が開いていたら、まず穴をふさいでいくことが必要です。

かに
かに

では、どうしたら「コップの穴」をふさいでいくことができるでしょうか?

ポジティブマインドとは?

ポジティブマインドとは、自分にとってどんなことが起きても、ものの見方を切り換えて、自分の力にしていくマインドのことです。
たとえると、たとえ暗いところでも、自ら明るい光を見つけることができる心の持ち方です。

そのマインドがあると、どんな状況でも前向きに捉え、解決策を見つけることができます。
起こったことから受けるストレスが減り、健康的にもGoodです。
また、周囲にあたることが少なくなり、人間関係も安定します。

ポジティブマインドは、単に楽観主義なわけではありません。
しっかり、現実は捉えて、問題に向き合い、解決策を考えていきます。

ポジティブマインドを育てる方法

では、どのようにポジティブマインドを育てていけばいいでしょうか?

「ここでは踏ん張ってポジティブマインドのスイッチを押そう!」と自分でコントロールできるようになると、かなり生きやすくなります。

かに
かに

ずっとポジティブマインドでいることは難しいと思っています。特に、弱っているときはなおさらです。
重要なのは、ポジティブマインドの要素を知っていて、自分でそのスイッチを押せるようになることです。

プロセスから次へのエネルギーを得る

自分が望んだ結果にはならなかったとき、期待したことが起きなかったとき、その結果を見て、落胆してしまうことが多々あります。
そのようなときは、プロセスに目をむけてみるのをおすすめします。

つまり、結果だけでなく、そのプロセスで起きたことや取り組み姿勢にも、目を向けて、ひとつひとつ意味や価値を見出していくのです。
プロセスで起こったことをしっかりと認識して、それを次へのエネルギーに変えていくことが大切です!
下記、プロセスを学びに変えていくための問いを紹介しますね。

  • どんな学びや気づきがあった?
  • 違った自分の一面が見えたりしなかった?
  • 感情が動いたシーンはあった?
  • どうして感情が動いたの?
  • 自分がうまくいったこと・いかなかったことは?
  • 「もっとこうしていれば」など反省や後悔はある?
  • どうしてそう思うの? などなど

ここで得られた学びは一生の財産です。
ぜひ、たくさんGETしてくださいね。

できごとからチャンスを見出す

たとえ、失敗や挫折のようなできごとが起きても、そこからチャンスを見出すことができれば、ポジティブな成長に繋がります。
今この瞬間はマイナスかもしれませんが、長期的視点で見たときの幸せには、なくてはならないできごととになる可能性が高いです。

できごとからチャンスを見出すときに、いくつかの大切な視点があります。
ぜひチャンスを見つける参考にしてみてください。

  1. 学びの機会としての失敗: 失敗は、新しいことを学ぶための機会であり、成長プロセスの一部です。失敗から得られる学びは、次に同じ過ちを繰り返さないための貴重な情報源となります。
  2. 挫折からの復活: 失敗や挫折に直面したときに、一度でも自分自身で復活した経験があると、驚くほど強くなれます。これから先何十年も生きていけば、しんどいことなんてたくさん起こるのですから、一番若い今、立ち直りの力を存分につけましょう。必ず、未来の自分の力になります。
  3. 失敗を恐れずチャレンジ: 失敗をチャンスと捉えることで、リスクを恐れずに新しい挑戦に取り組むことができます。失敗してもそれを受け入れ、前向きな姿勢で次の挑戦に臨むことができるのです。

小さな賭けを楽しむ

今までやったことのないことをやったり、今までと当たり前を変えたりすることは、その結果が良い方に転ぶか、悪い方に転ぶか、やってみないといずれに転ぶか分かりません。
もし変えてみたことが失敗だったとき、「昔よりの方が良かった」「やらなければよかった」と思ってしまう可能性もあります。

そこで、変えることを「小さな賭け」と捉えて楽しんでみる方法もあります。
変えるということは、もちろんリスクもあります。
ですが、賭けた分だけ大きく良い方に動く可能性もあります。

「失敗しない」ではなく「失敗する可能性も含めて検討する」ことが重要です。
取り返しのつかないような大きな賭けではなく、自分で何とか出来る範囲の賭けであれば失敗への捉え方も変わるのではないでしょうか。

かに
かに

挑戦そのものに価値があります!
一緒に頑張っていきましょうね!

自分をごきげんにするポジティブマインド

自分をごきげんにするポジティブマインドを紹介していきます!

ありがとうのマインド

日常の中で、あたりまえにあるものに対して、私たちは何の感情も持たなくなります。

あたりまえにあることが、どんなに貴重で幸せなことかを忘れてしまうんですよね。
日々、あることを実感できるように、些細なことを思い出し、「ありがとう」を感じることはとても大切です。

かに
かに

私は、おふろのなかで「今日も生きていて、ありがとう」「朝から美味しいごはん、ありがとう」「○○さん、教えてくれて、ありがとう」など1日の「ありがとう」をゆっくり振り返る時間を取っています。
とっても、心が温かくなります。

「ある」ことを実感する

日々のことに感謝をすることで「ある」ことを実感していくことが重要です。

自分の経験に、たくさんの人の思いや愛情がこもっていることも多いです。
「大したことない」と否定することは、その人たちの思いも否定することになります。
経験のありがたみを捉え、全力で受け取りましょう

「ありがとう」の実践

みなさんはいかがでしょうか?
こんな「ありがとう」があるのではないかというものを上げてみますね。

日常の「ありがとう」

  • 今日も生きていて、ありがとう
  • ○○さん、そばにいてくれて、ありがとう
  • ごはんを、ありがとう
  • 道をきれいに整えてくれて、ありがとう
  • 便利な製品を使わせてくれて、ありがとう
  • お花や木を植えて育ててくれて、ありがとう
  • ○○さん、指摘をしてくれて、ありがとう
  • 好きな音楽を聴かせてくれて、ありがとう

素直な気持ちで「ありがとう」を言えなくても問題ありません。
まず、「ある」という事実を見つけるだけでも、または、「ありがとう」を口で言ってみるだけでもOKです。
無意識にやっていくだけでも、心が豊かになり、ポジティブなエネルギーが湧いてくることが多いです。

かに
かに

すさんで「ありがとう」なんて言いたくないという日もあったのですが、唱えていたら自然に涙が出てきて、気づいたら癒されていたという経験もあります。

>>「ありがとう」の効果を見る

OKマインド

完璧な人なんてこの世界にいません。
間違いや失敗は誰にもありますし、余裕がなくなってしまうこともあるでしょう。
当然のことです、人間なんですもん。

十分頑張ってます。起きて、動いて、考えて……。
もしかしたら、辛くて動けないときもあるかもしれません。
そんなときでも、モヤモヤと戦いながら一生懸命に生きていますよね。

人生、ずっと100%で動けるわけがありません。
30%のときも80%のときも、120%のときも。波があります
どんなときにも自分は自分、「OK」です!

OKマインドを持ち自分を受け入れることで、自信が生まれていきます。

かに
かに

「OK」を出していくことで、徐々にコップの穴がふさがっていくんですね。

OKマインドを育てるフレーズ

少しずつでも、OKマインドを育てていきませんか?
OKマインドを育てるフレーズをいくつか紹介しますね!

  • 私も、あなたも、完璧じゃないよ。
  • そんなときもある、OK!OK!
  • 失敗したってことは、それじゃなかったことが分かったってこと。
  • 欠点?そこが、かわいいんじゃん。
  • そのままでいいんだよ、大丈夫。

種まきマインド

生きていると、上手くいっているときも、逆に何をやっても上手くいかないときもあります。
どんなタイミングのときも、この種まきマインドはとても重要です。

何がうまくいくか分からない、だから諦めずに様々なトライをし続けるのです。
結果が思うように出ないときでも、種まきをやめてしまうことなく、コツコツまいていきましょう。

種まきマインドを周囲にも広げていく

一緒に協働している人にも働きかけを行っていくのがおすすめです。

例えば、周囲からプラスのフィードバックをもらえると、幸せを感じやすくなります。
人は社会的な生き物であり、他者からの言葉は、心理的な満足感や自己肯定感を高める要因となります。

かに
かに

このように確認してみるのはいかがでしょうか?
「私の〇〇の仕事について、プラスのフィードバックを教えてください」
「私の強みは、どんなところにあるでしょうか?」

また、自分の成果を見える化したり、やりたいことを言語化して、周囲の人に伝えていくことも重要です。
周囲の人も余裕がある人ばかりではなく、気づいてくれないことも多いのです。
自分から相手に伝えていくことが大切です。

かにちゃんのごきげんジョブチャンネルでは、3か月でがんばりやさんがごきげんに働く道のりを紹介していきます

・転職成功への道のり
・キャリアアップの道のり
・人間関係を築く道のり

…という3つのカテゴリーを用意しているので、ご興味のある方はチェックしてみてくださいね。

ページへはこちらから

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
かに
かに
一般財団法人生涯学習開発財団認定コーチ
“3か月でごきげんに働くわたしになれる”
がんばりやさんがごきげんに働く道のりを紹介する
「かにちゃんのごきげんジョブチャンネル」を運営

【経歴】
・人事系研究員(専門:20~30代の職場活躍・職場コミュニケーション実践)
・大手転職エージェント(企業向け採用コンサルティング・求職者向け転職アドバイス)
・個人向けコーチング・カウンセリングの提供

美味しいごはんと温泉が好き
記事URLをコピーしました