キャリア

【自己分析】自分が本当に大切なことに気づく『完訳 7つの習慣~人格主義の回復~』

takemiyuki20@gmail.com
かに
かに

自己分析で使える観点をお伝えします!
今回はスティーブン・R・コヴィーの著書『7つの習慣』をもとにした振り返りです。
本当に自分が大切にすることを気づかせてくれる問いなので、是非やってみてください!

『完訳7つの習慣』深めたい人は読んでみてください!

漫画版

スティーブン・R・コヴィー著『7つの習慣』とは?

人としての内面にアプローチ

スティーブン・R・コヴィーの著書『7つの習慣』では、充実した生活を送るための7つの基本原則を紹介しています。

小手先のテクニックではなく、人間の内面にある人格的な部分を磨いていかなければ、真の成功は得られないという考えをコヴィー氏は伝えています。

7つの基本原則は、主体性を持つ、目的を持って始める、重要事項を優先する、ウィンウィンを考える、理解してから理解される、相乗効果を発揮する、そして刃を研ぐという習慣です。

かに
かに

小手先のテクニックではなく、本質的に大切なことに気づかせてくれます。

最終的にどんな自分でありたいか

スティーブン・R・コヴィーの著書『7つの習慣』の中には、このような問いが出てくるのです。

「自分の葬儀で家族や友人、同僚が、自分についてどのように話してほしいか」を想像してみてください。

ハッとしますよね。

コヴィー氏は、人生の目標や価値観を把握し長期的な視点を持ち、自分の信念と一致した生き方をすることをすすめています。

かに
かに

かには、何度も『7つの習慣』を読んできました。

7つの基本原則について振り返ることは、転職活動のための自己分析にとどまらず、自分の人生をよりよくするきっかけになると感じています。

そのため、7つの基本原則を用いた振り返りをやっていただきたいです!

7つの基本原則から自己理解を深める

では、7つの基本原則を活用して、自己理解を深めていきましょう!

主体的である(Be Proactive)

主体性の重要性

主体的であることは、自分の人生を自分で進めていくことを意識し、周囲の状況や人の影響に左右されず、自分の行動をコントロールすることです。

主体性を持つことは、自分の内なる価値観や信念をもとに選択し、行動していく力を促します

自己分析のポイント

  • 自己責任: 自分の行動や結果に対して責任を持っているか?
  • 影響の輪: 自分がコントロールできることに焦点を当てているか?
かに
かに

人のせいにして投げやりになっていないかは重要なポイントです。

仕事でも何かのせいにして、成長の機会を逃していないか振り返りましょう。

問いかけ

  • 「最近の決断や行動の中で、どれだけ自分の意思で行動できていたか?」
  • 「仕事の中で、どのような場面で人や環境に影響されずに行動できたか?」
かに
かに

多くの企業は主体性を持っている人を求めています。

ぜひ、この問いで浮かんだ出来事は自己PRにも活用いただきたいです!

終わりを思い描くことから始める(Begin with the End in Mind)

ビジョンの明確化

終わりを思い描くことから始めることで、長期的視点を意識しながら行動できます。

かに
かに

「●●が嫌」「●●から逃げたい」という理由で意思決定するのも選択肢としてありますが、後々後悔することもあります。

短期視点ももちろん大切にしつつも、「終わり」という長期的視点も合わせて持ちながら意思決定していくことが重要です。

長期のイメージを持つことで、日々の行動が長期のイメージに沿ったものになり、目標達成のための道筋が見えやすくなります

自己分析のポイント

  • ビジョンと目標: 長期のイメージが湧いているか?
  • 計画: 長期のイメージを叶えていくために、具体的なステップを考えているか?

問いかけ

  • 「自分の人生やキャリアの最終イメージはどのようなものか?」
  • 「その目標に向かって、具体的にどのような行動を進めていくか?」

重要事項を優先する(Put First Things First)

時間管理と優先順位

「緊急ではないが重要なこと」を意識して取り入れていくことを伝えています。

「緊急ではないが重要なこと」というのは、下記図の「第Ⅱ領域」の部分です。

自分の人生において重要なのにもかかわらず、日々時間に追われ後回しになりがちです。

https://r25.jp/article/728147696176066833

時間管理を意志を持ってすることで、すべき行動が変わってきます

自己分析のポイント

  • 優先順位の設定: 自分にとって重要なことが明確になっているか?
  • 時間の使い方: 日常の活動が自分の優先事項に合っているか?

問いかけ

  • 「一日の中で最も重要な活動は何か?」
  • 「重要なことに時間を割けているか?」
かに
かに

自分にとっての重要事項が分かり、行動に移すことで一貫性を持った人だと思われます。

言っていることとやっていることが一致している人は、面接でも好印象を与えます。

『完訳7つの習慣』深めたい人は読んでみてください!

漫画版

Win-Winを考える(Think Win-Win)

協力と信頼の構築

Win-Winは、全ての関係者が利益を得られるような解決策を見つけていくことです。

Win-Winを意識することにより、周囲の関係者から信頼され、関係性もより深まっていきます

自己分析のポイント

  • 協力の姿勢: 他者との関係でWin-Winの結果を目指しているか?(自分一人のメリットのみを考えていないか?)
  • すり合わせ: 議論の場でお互いにメリットを得る解決策を見つける力があるか?

問いかけ

  • 「最近の人間関係でWin-Winの結果を得られた経験はあるか?」
  • 「他者との協力で自分が得た利益と相手が得た利益は何か?」
かに
かに

お客様とのWin-Winも、社内でのWin-Winも重要です。

もし自分の仕事の中で、具体的にWin-Winが叶った事例があれば、言語化していきましょう!

また、なぜWin-Winにすることができたのか、成功のポイントもまとめるとよいですね!

まず理解に徹し、そして理解される(Seek First to Understand, Then to Be Understood)

効果的なコミュニケーション

かに
かに

自分の気持ちを一方的に話したり、逆に相手の話を一方的に聞くだけだったりでは、コミュニケーションとは言えません。

双方向で進めましょう!

基本原則では、人と人とのコミュニケーションにおいて、まずは自分が相手の話をよく聞き、そのあとで自分の意見を相手に知ってもらうことをすすめています。

自己分析のポイント

  • 傾聴のスキル: 他者の意見や感情を理解しようとしているか?
  • 自己表現のスキル: 自分の意見を明確かつ効果的に伝えられているか?

問いかけ

  • 「最近、誰かの話をしっかりと聞いて理解しようとした経験はあるか?」
  • 「自分の意見や感情を相手に正しく伝えられたか?」

シナジーを創り出す(Synergize)

チームワークと協力

シナジーは、みんなの強みを組み合わせることです。

シナジーを創り出すことによって、ひとりでは思いもつかないアイディアを生み出せたり、ひとりでは達成できない成果を出せたりします。

チームやグループでの協働は大きなエネルギーになるのです。

自己分析のポイント

  • 協力の効果: チームワークや協力によってどのような成果を上げているか?
  • 多様性の活用: 異なる意見や視点を生かしているか?

問いかけ

  • 「最近、他者と協力して達成したプロジェクトや目標は何か?」
  • 「チームやグループでの異なる意見や視点をどのように生かしたか?」

刃を研ぐ(Sharpen the Saw)

自己成長とリフレッシュ

基本原則では、定期的に自己成長やリフレッシュのための時間を持つことをすすめています。

心身の健康やスキルの向上に時間を投資することで、持続的なパフォーマンスを維持します。

かに
かに

「持続的な」ということがポイントです!

頑張りすぎて燃え尽きるのは避けたいです。

自己分析のポイント

  • バランスの取れた生活: 仕事とプライベートのバランスが取れているか?
  • 継続的な学習と成長: 自己成長のための学びや活動を行っているか?

問いかけ

  • 「最近、心身の健康のためにどのような工夫をしているか?」
  • 「新しいスキルや知識を学ぶためにどのような努力をしているか?」
この記事のまとめ

スティーブン・R・コヴィーの「7つの習慣」にもとづく自己分析は、自己理解を深め、自分が本当に大切にするものに気づけるきっかけを与えてくれます。

定期的に7つの基本原則の問いを実践することで、進みたい方向性が明確になり、ステップを着実に踏み出すことができます。

積極的に活用して、自分を理解していきましょう!

『完訳7つの習慣』深めたい人は読んでみてください!

漫画版

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
かに
かに
一般財団法人生涯学習開発財団認定コーチ
“3か月でごきげんに働くわたしになれる”
がんばりやさんがごきげんに働く道のりを紹介する
「かにちゃんのごきげんジョブチャンネル」を運営

【経歴】
・人事系研究員(専門:20~30代の職場活躍・職場コミュニケーション実践)
・大手転職エージェント(企業向け採用コンサルティング・求職者向け転職アドバイス)
・個人向けコーチング・カウンセリングの提供

美味しいごはんと温泉が好き
記事URLをコピーしました