【仕事のストレス対策】何のために働く?仕事に前向きに取り組むためのマインドセット
いつもつまらなくて、仕事の時間がつらいです……。
何のために働くのか分かりません。
どうしたらよいでしょうか?
頑張っているのに、心が満たされません。
焦りや不安でモヤモヤいっぱいの状況を何とかしたいです。
仕事の悩みたくさんありますよね。
今回は、ごきげんに働くための心構えをお伝えしていきます!
さて、みなさんはどのくらい仕事に時間を使ってますか?
多くの人は仕事に結構な時間を使っています。
8時間仕事をするとしたら、1日の3分の1は仕事時間です。
その時間が自分にとってどのような時間になっているのかで、人生の充実度も大きく変わってくるでしょう。
より素敵な日々にしていくためにも、3か月間向き合って仕事時間をよりよくしていきましょう!
全力でフォローします!
もし、ページにない情報で聞きたいこと・お悩みがあれば、記事のコメント欄かこちらにメッセージください。お答えします。
何のために働くのか?
みなさんは、何のために働いていますか?
まず「働く意味」について考えていきます。
働くことは自分の喜びにもつながる
「働く意味」について考えると、主に3つがあると言われています。
1:お金を稼ぐため
2:社会に貢献するため
3: 個性を発揮して自己実現をなすため
*参考:『働くことの意義と職業選択 – NHK』より
もちろん、働く行為は「他者のため」に行われる意味も大きいですが、忘れてはいけないのが「自分自身のため」でもあるということです。
ぜひこの3か月は
「自分にとって」働く意味や価値は何かについても大切にして、自分なりの考えを深めていきましょうね。
働く喜びは他者貢献にもつながる
自分にとって働く意味や価値を考えることは、他者貢献の質を上げることにもつながります。
やらされ感満載で嫌々働いていたら、自分の魅力が発揮していくことが難しくなるからです。
せっかくたくさん魅力を持っているのに出せずにいるのは、自分だけでなく他者からしても残念なことですよね……。
では、自分の魅力を最大限発揮して、他者貢献もしていくにはどうすればよいでしょうか?
「ごきげん」に働くことは最大の武器になる
自分の魅力をどんどん出していくためには、自分がごきげんであることがとっても大切です!
ごきげんな状態は、自分が心地よいというメリットを感じるだけではなく、他者にもプラスの影響を届けていくことができるのです。
「ごきげん」は最大の武器!
自分がごきげんで魅力を発揮できるということは、他者貢献の質も高めていくことにつながり、自分も相手もハッピーなプラスのサイクルが回っていきます。
3か月でごきげんに働く自分になって、人生を変えていきましょう!
ごきげんに働くための3つの観点
どうしたらごきげんに働く状態になれるでしょうか?
ごきげんに働くための観点を3つ紹介します。
自分がごきげんに働くために一番何を大切にしているかイメージしながら読み進めていってくださいね。
自分のやりたいことやありたい姿が叶えられている
自分のやりたいことやありたい姿が叶えられていると、仕事に対する満足感や充実感が増し、モチベーションが高まります。
今の仕事ではどうでしょうか?
下記の問いを自分に問いかけてみてください。
- やりたいことがやれていますか?(やりたい仕事、向き合いたいテーマ、得意なことなど)
- ありたい自分でいられていますか?(余裕をもって業務に取り組めている、仕事もプライベートも大切に出来ている、信念を持って行動できているなど)
- 感情が動いていますか?(楽しい・嬉しい・ワクワク・ドキドキなどを感じられている)
人は自分の内側から湧き出る動機(興味、情熱、挑戦)に基づいて働くことで、楽しさや充実を感じやすくなります。
同じ仕事をしていても、どんな動機でやっているかで自分の感じ方は大きく変わってくるのです。
*金銭報酬は、外発的動機に分類されることが多いですが、自分なりにお金を得る目的などがある場合は内面の満足に十分つながります。
周囲に頼られ感謝される状態が叶えられている
「ありがとう」と感謝されることが自分の働きがいに繋がる場合も多いです。
人から感謝されることや頼られることは、自分のやっていることが意味や価値があるものだという実感につながり、自己肯定感が高まります。
自己肯定感が高まっていくにつれて、自分を好きになっていきます。
自分も大切にできるようになっていき、どんどん生きやすくなっていくでしょう。
また、感謝の言葉を贈りあうことで、絆をはぐくむこともできます。
「ありがとう」は、相手の行動や言動に対して、「私の喜びになったよ」「私の助けになったよ」などの承認を示し、相互に存在を認め合うことにつながります。
お互いを理解し、認めあう中で、信頼関係がどんどん深まっていくため、人と人との関係を大切にしている人にとってはごきげんに働くキーとなり得ます。
対価に納得している状態が叶えられている
対価に納得している状態が叶えられると、ごきげんに働ける人も多いでしょう。
自分が目標とした年収だったり、適正だと感じる報酬を受けることは、働きがいや満足感に大きな影響を与えます。
十分な対価を得ることで、経済的な安定が得られ、ストレスが減少します。
また、給与という最も見える形での評価を受けることで、自分の努力や成果が認められたことに充実感を感じ、さらにモチベーションが高まる場合もあるでしょう。
さらに、資本主義の中で、お金を持つことで叶えられることは広がります。
お金を手段として、自分の人生の可能性を広げられる期待が湧いてくることもあります。
ごきげんに働く状態に早くなるために大切なこと
自分のごきげんにつながるポイントは見つかりましたか?
さて、3か月でごきげんに働くため行動していきましょう!
より行動を効果的にするために、常に意識していきたいことがあります。
それは
「やってみて」→「振り返って」→「学びを生かしてまたやってみて」のサイクルを何度も回していくことです。
初めてのことは上手くいかないこともあるでしょう。
そのときすぐに「自分にはどうせ向いていない」「自分には才能がない」などと諦めないでください。
やってみて上手くいかなかったら「よい材料が手に入った」という考えをもって、そこから得られることを学び、次につなげていきましょう!
行動をやめないことが大切です!
3か月でごきげんに働く自分になるステップ
ごきげんに働く状態に向けて何が必要かを知る
現状分析や自己分析を通じて、自分がごきげんに働くために何が重要かを理解します。
やりがいを感じることや感謝されること、対価に納得することなどで、一番自分にとって大きな要素を知り、現状とのギャップを明確にします。
次に、ギャップを埋めて、自分のイメージに近づいていくためには何が必要かを検討していきます。
目標は短期的かつ達成可能なものから始め、少しずつ達成感を積み重ねていくことがポイントです。
ステップ1のページで詳細を解説していきます。
自分を最大限生かしていく
自分を知り、特徴を最大限に生かす方法を見つけ出します。
自分の気質を生かすには、まず自分の特徴を受け入れることが大切です。
「自分が嫌い」「気質を変えたい」……そう思うこともあるかもしれません。
ですが、自分を受け入れ生かせた先には、自分の気質を愛せ、心から感謝をすることができます。
そして、「やってみて」→「振り返って」→「学びを生かしてまたやってみて」のサイクルを回しながら、自分自身でできることと、周囲に働きかけることの両方から行動を繰り返していきます。
自分の特徴を生かした働き方ができ、ごきげんに働ける環境が整います。
ステップ2のページで詳細を解説していきます。
ミスを減らし土台を整える
ごきげんに働くためには、ミスを減らし、トラブルが起こらない状況をつくり、ブレが少ない土台を築いていくことが大切です。
ミスは一定誰でも起こるもの。ミスをしたあとの行動が重要です!
必要以上に落ち込まず、行動改善を繰り返していきます。
前向きな心構えを持ち、適切に振り返りを行います。
そして、振り返るだけでなく、学びを具体的に言語化し行動に落とし込みましょう。
ステップ3のページで詳細を解説していきます。
新たなトライをしていく
自分の「なりたい姿」に向かっていく3か月にするには、待っているだけでは何も変わりません。
自分から獲得しに行く姿勢が重要です。
行動のポイントは3つ!
- 自分から行動してみる
- 自分のできることからとりあえずやってみよう
- たとえ失敗しても次につなげればOK!やめないことが大切
一歩ずつ積み上げていきましょう!
ステップ4のページで詳細を解説していきます。
協働の輪を広げ仕事の成果につなげる
「なりたい姿」に向けてさまざまなトライをしていくと、その中から上手くいきそうなことがちらほら出てきます。
その兆しが見えてきたら、周囲の人に相談したり協力してもらったりして、成果に繋げていきましょう!
周囲の人を巻き込み、協働の輪を広げていくことが「なりたい姿」に近づくスピードアップの鍵となります。
協働の輪を広げていくステップは下記のように進みます。
- ステップ1:目的の共有
- ステップ2:共感を生む
- ステップ3:役割をお願いしていく
ステップ5のページで詳細を解説していきます。
行動を振り返り学びに変える
行動して終わりではなく、定期的に振り返りを行いましょう!
何がうまくいったか、何を改善すべきかを整理し、次のステップに向けた学びを得ることにつなげます。
振り返りには、日記をつけたり、定期的な自己評価の時間を設けたりする方法が有効です。また、上司や同僚からのフィードバックを積極的に取り入れることで、客観的な視点を持つことができます。
継続的な振り返りは、長期的にごきげんに働く状態を維持する鍵となります。
ステップ6のページで詳細を解説していきます。
お疲れさまでした!!!心構えはここまでです。
下記をクリックしてステップ1に進んでいきましょう。
*もしページにない情報で聞きたいこと・お悩みがあれば、記事のコメント欄かこちらにメッセージください。お答えします。